ENRICH(エンリッチ)

The Style Concierge

カード会社・金融機関のポイント活用 2/3 

ポイ探の菊地崇仁氏が、エンリッチ読者のライフスタイルにマッチするクレジットカード、あるいはポイントサービスの付加価値を見出す本連載。前回に引き続き、金融機関とポイントの関りを取り上げよう。(1/3から読む) −−−

kikuchi202105_2

銀行とクレジットカードのポイントを共通化
たまりやすく使いやすいのが特徴

SMBCの場合、三井住友銀行と三井住友カードでポイントを共通化。銀行の場合はSMBCへのログイン、ATM利用、SMBCデビットの利用、投資信託の購入・自動積立、外貨預金の預け入れ・自動積立、カードは三井住友カードのクレジットカードで買い物をするとVポイントがたまります。そして、たまったポイントは景品交換や他社ポイントへの移行、買い物代金への充当できるばかりか、SMBCダイレクト、三井住友銀行アプリでの振り込み時に、振込手数料の割引に使うことも可能です。三井住友銀行の取引でたまったポイントと三井住友カードの利用でたまったポイントを合算して利用するにはIDなどを連携させないといけませんが、ポイントのためやすさ・活用の幅広さという点で評価できるサービスだと思います。銀行とカードのサービスを提供するSMBCグループだからこそ実現したといえるでしょう。

MUFGも銀行とカード会社を傘下に持ちますが、同グループの場合は三菱UFJニコス、MUFGカード、三菱UFJニコスといった、異なるポイントプログラムを運用するカード事業を展開しているので、共通化するのが難しいのだと思います。そこで、三菱グループに属するロイヤリティマーケティングによるPontaを選んだのではないでしょうか。

住信SBIネット銀行とTマネーは3月末から、同行が提供する「NEOBANK(ネオバンク)」サービスを利用し、新たな金融サービスの「T NEOBANK」を始めています。

これは、T会員限定で口座開設ができるSBIネット銀行の専用支店で、T会員がNEOBANKのアプリをダウンロードして、専用の口座を開設すると、預金や振り込みなどの銀行サービスを利用できるというもの。PayPay銀行と同じくキャッシュカードではなくアプリでATMを利用でき、ATM手数料・振込手数料は全員月1回まで無料。以下のような取引でTポイントもたまります。

外貨普通・定期預金:50ポイント/月(月末残高合計300万円以上)
外貨積立:10ポイント/月(月間合計1万円以上)
給与・年金受取:30ポイント/月
その他決済サービス:5ポイント/月
口座振替(銀行引き落とし):5ポイント/月
被振込:30ポイント/1振込(1万円以上かつ月間5回まで)
カードローン:20ポイント/月(月末借入残高合計15万円以上かつ滞りない返済)

基本的な銀行サービスの他にも、競馬や競輪、スポーツくじなどの利用でもTポイントは付与されます。たまったポイントは従来と変わらず加盟店での支払いに使ったり、カードローンの返済やスポーツくじの購入に利用することも可能です。

これまで、T会員向けにはスルガ銀行Tポイント支店をはじめ、新生銀行や琉球銀行、青森銀行、常陽銀行など、銀行取引でポイントがたまる金融機関がありましたが、T NEOBANKが加わることで、より選択肢は広がりました。

「NEOBANK」自体は決済や預金、貸し出しなどの銀行機能をパートナー企業に提供するサービスで、これまでにもJALと合弁でJALペイメント・ポートを設立し、海外で使える多機能プリペイドカードや、簡単に外貨預金などの取引ができる「JAL NEOBANK」を展開しています。これは非常に新たな取り組みで、独自の金融インフラを持たないポイント運用会社が今後参入してもおかしくありません。

−−−ポイントを軸とした金融サービスは広がるばかり。私たちの生活にとって身近になっていくだろう。次回も引き続き、具体的な取り組みをピックアップしよう。

菊地宗仁_300

菊地 崇仁 (きくち たかひと)

株式会社ポイ探 代表取締役。大学卒業後、日本電信電話株式会社(現NTT東日本)入社。システム開発に携わる。2002年の同社を退社後、友人と共に起業。ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、2011年代表取締役に就任。現在All About、カカクコム、ECZine、日経トレンディネットへ記事を提供する他、テレビ・雑誌でも活躍中。著書に「新かんたんポイント&カード生活 (自由国民社)」、「できるAmazonスタート→活用 完全ガイド(インプレス)」他。

連載コラム

菊地崇仁

Return Top