ENRICH(エンリッチ)

The Style Concierge

Jリーガーに奇跡を起こした ボディ・ポテンシャルUP術

魅力ある人物は、自信に満ちている。その自信を生み出すのは健康な肉体そのものだ。この連載コラムでは、鹿島アントラーズの元チームトレーナー・小池謙雅氏による新しいセラピー「トリガー・セラピー」を紹介。これは通常のマッサージやボディエステとは異なり、人間の身体が持つ本来の運動機能を改善すると同時に、誰から見ても健康的で活力のある魅力を引き出すトップアスリートたちも実践してきた本格ボディケアだ。第1回目は、トリガーセラピーが変えたサッカーの歴史的な出来事の裏側と、トリガーセラピーとは何かを解説する。

koike1_1
鹿島アントラーズの元チームトレーナー・小池謙雅氏

歴史と権威あるサッカーの大会で天才と称された男が決断したこと

2010年12月29日、国立競技場。第90回天皇杯全日本サッカー選手権大会・準決勝。鹿島アントラーズ対FC東京の前半、鹿島が0-1でリードされたままハーフタイムの笛が響いた直後のことでした。

「足がパンパンなんだ。ほぐしてくれない?」。鹿島アントラーズの主力のひとり、小笠原満男選手が、当時鹿島でチームトレーナーとして試合に帯同していた私の元へやってきて言いました。1点ビハインドで後半を迎えることになる選手たち全員の焦りと、オリベイラ監督(当時)の激がロッカールームに充満していたときのことです。

小笠原選手は、普段ハーフタイム中にマッサージを受けることはほとんどありません。自分のことよりも仲間とコミュニケーションをとり、試合の流れを修正することに時間を割いているのが常だったからです。

そんな彼がハーフタイム中に少しでも調子を取り戻すべく、ケアを試みようとしている。小笠原選手といえば、日本代表にも選出され、海外でも活躍してきた日本の宝ともいえる名プレイヤー。当時の鹿島においては大黒柱ともいえる存在でした。その彼がポーカーフェイスの下には、いつもと違うただならない何かを隠し持っていることがすぐにわかりました。私は、よほどのことだと実感しました。

わずか2分半のケアで復活した小笠原満男選手のポテンシャル

このまま中心選手である小笠原の調子が上がらないと、敗北の可能性もある。天皇杯はトーナメント方式ですので、敗北はすなわち大会からの敗退を意味します。

さまざまな思いが錯そうする中、私は彼をベッドに寝かせ、足を触診しました。確かに、とても固い張りがある。それも一か所だけではない。このまま張りを残せば、天才とも称される小笠原選手の本来のパフォーマンスが発揮できないかもしれない。しかし、ハーフタイムは10分しかないので、即時効果のあるケアを瞬時に選択し、実行しなくてはなりません。

koike1_2
鹿島アントラーズだけでなく、日本代表でも活躍した小笠原満男選手のサイン入りユニフォーム

後半のキックオフが迫る中、私はアレをしようと直感しました。“トリガーポイント”に徒手圧迫を行い、他動間接運動を施す。つまり、ピンポイントで短時間に効果を狙い、人体のポテンシャルを取り戻すセラピー方法です。

敗色濃厚な戦いから勝利の凱歌へ運命のスルーパスが放たれた

プロのアスリートは自分の肉体と会話ができると言います。小笠原選手の足はわずか2分半ほどの施術で筋肉の強張りがどんどんなくなり、ふくらはぎ、脛の筋肉に柔軟さが戻っていきました。血流の脈動を感じられ、彼本来の繊細なボールタッチ、ボールコントロールを可能にするほどの可動域を取り戻したのです。小笠原選手もすぐにコンディションの回復を悟り、「もう大丈夫!」と足早に運命のピッチへと戻りました。

そして後半67分、攻撃のタクトをふるう彼の代名詞でもあるスルーパスが一閃。明確な意図のある彼本来のハイセンスなパスを前線がうまく受け取り同点弾を決めます。湧きに湧く鹿島サポーターに後押しされ、ついには延長後半に逆転。決勝戦に駒を進めました。そして決勝では清水エスパルスを下し、天皇杯優勝の栄冠を手にします。

スポーツにはドラマがあります。さまざまな要素がからんで勝利に導かれるものですので、2分半の私の施術がすべてだと言うつもりはありません。しかし、鹿島躍動の大きな「トリガー」のひとつになったと、後に評価されたこともまた真実です。

エンリッチ編集部

Return Top