ENRICH(エンリッチ)

The Style Concierge

Artglorieux(アールグロリュー) 
GINZA SIXで“欲しい”アートに出会う

「Artglorieux」で作品を買う
ベネフィットとは?

このように、「眺めて楽しむ」という実用性だけではなく、現在や将来に向けて資産性のあるアートを提案するのが「Artglorieux」のコンセプト。国内外のエグゼクティブが訪れる「GINZA SIX」だからこそ、そのアプローチは効果的だ。

「アート本来の目的は『所有する楽しみ』です。ただし近年は、アジアを中心に『資産性』や『投資性』を重視する層も現れていて、それを目当てに『Artglorieux』に足を運ぶお客様も。国内のギャラリーでは珍しくサイトも英語対応していますので、展覧会のたびに海外から必ずお問い合わせがあります」

アートの価値を高め、保つにはグローバルでの認知が求められ、国内だけで人気があっても景気やトレンドの変化で上下してしまう。付加価値を維持するために海外へのアプローチは必要不可欠で、インバウンドからのニーズが高い「GINZA SIX」にギャラリーがあるのは紛れもないメリットだ。アートに明るくない層にとっても、同所であればショッピングをしながら作品に触れられ、エントリーの場としても格好だ。そうして多くの人が買いファンが増えると作家の応援になり、価値上昇や資産性のサイクルが回り始める。

artglorieux1803_5

「我々としては、『まずは気に入った作品を買っていただきたい』、これに尽きます。必ずしも資産性や価格の上昇はお約束できませんが、将来性のある作家や作品を扱っている自負はあります。また、購入して飾られる作品というのは、その人の好みやポリシーを反映しますので、ひとつのアート作品をきっかけにして、新しい人間関係や思いもよらないビジネスチャンスが生まれることもあります。それこそ、自分自身への投資といえるのではないでしょうか」

一方で、歴史のあるギャラリーがひしめき合う銀座の中で、「Artglorieux」は新参者。先述した3つのアプローチでエッジの効いた展覧会を実施すると同時に、認知度や信頼度アップのため「価格面」でも努力している。

「本来、我々は売り手であり、収益がないと次の作品を仕入れることもできません。とはいえ、儲けを追及して高値で販売しても、お客様の付加価値や資産性を損なわせ信用を失うだけ…。セカンダリーの作品を扱う際は必ず周辺の販売価格をチェックし、買い手の目線に立った価格で提供するよう努めています」

良質な作品がリーズナブルに出回れば誰もが購入しやすくなり、おのずと「アートを買う」という習慣が定着し、マーケットも広がっていく。芸術の中心である銀座から新たなニーズを掘り起こすことで、「アートを楽しむライフスタイル」を定着させたいという願いもある。

「アートの初心者だけではなく、色んなギャラリーを回っている方にこそ、お越しいただきたい」と小川氏は強調する。作品自体のクオリティはもちろん、資産形成の面でも「失敗したくない」という人にとって、同所はアシスト役を買ってくれる。

Return Top