ENRICH(エンリッチ)

The Style Concierge

アバルト、サソリの謎

SME201601_3
当時のフィアット500

ただその後クルマつくりにこだわったことで資金ショートとなり経営がうまくいかなくなる。この辺は自動車史において多くのメーカーが落ち入ったのと同じ道をたどる。アストンマーティン、ランボルギーニ、ジープ……、これらは生存し続けているが、消滅したブランドを含めれば数えきれない。

が、アバルトの場合、レースでの輝かしい成績から1971年フィアット傘下のひとつのディビジョンとして蘇る。そして今日、新型500を中心に魅力的なモデルを作り続けているのはご承知のとおりである。

SME201601_4
アバルト695トリブートフェラーリ

そのアバルトの近年のヒット作といえば、アバルト695トリブートフェラーリに他ならない。

同じFCA(旧フィアット)グループとはいえ、フェラーリとのコラボはインパクト大。当時そのニュースは一気に世界を駆け巡った。

アバルト695エディツィオーネマセラティもそうだ。マセラティとのコラボモデルもまた話題となった。まさにクラスレスとはこのことである。 [/one_half_last]

SME201601_5
アバルト695 biposto(ビポスト)

さらに言えば、昨年はアバルト695 biposto(ビポスト)という本格的なラリーカーを市販して注目を集めた。完全2シーターのこいつは190馬力にスープアップされたエンジンとレースカーのようなドグリングトランスミッションを搭載する。

ここでは詳細を省くが、知れば知るほどあきれるほどカーガイ向けのクルマに仕上がっている。グレードは2種類あって、「フルスペック仕様」は800万円を余裕で超える。

といったアバルトを扱うFCAジャパンからアバルト500を一台、昨年暮れからテストカーとして預かっている。およそ一ヶ月のテスト機関となるが、ほとんど毎日のようにステアリングを握っている。はじめはエッジの効いたセッティングにギクシャクした運転をしたが、いまはスムースドライブで助手席に不快感を与えなくなった。というか、クセになりそうなドライブフィールにやられっぱなしだ。

そんなことから、今一度アバルトについて広く知っていただこうかと思いこの原稿を書いた。ほんの触りではあるが、アバルトを知ってもらえればうれしい。というか、こういったブランドがしっかりしたポジションで存在しているイタリアという国がすごいと思うし、うらやましく感じられる。これぞ熟成したカーカルチャーの国。いやはやイタリアは本当に奥が深い。

九島辰也

九島 辰也 (くしまたつや)

モータージャーナリスト兼コラムニスト/ 日本カーオブザイヤー選考委員。「Car EX(世界文化社)」「アメリカンSUV/ヨーロピアンSUV&WAGON(エイ出版社)」編集長「LEON(主婦と生活社)」副編集長を経て、現在はモータージャーナリスト活動を中心に様々なジャンルで活躍。2015年からアリタリア航空機内誌日本語版編集長、2016年から「MADURO(RR)」総編集長もつとめる。

連載コラム

九島辰也

Return Top